「3月14日」今日は何の日?
3月14日 今日は何の日? 「3月14日」今日は何の日? 今日はプレゼントに思いを乗せて・・・ 「ホワイトデー」ですよね〜って答える方が多いのかもしれませんね。 でも、もうひとつ「3.14」から想像できるもの 3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164 06286208998628034825...
View Article送別会で『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』のあのシーンが・・・
人生には定年はないんですよね〜 春は卒業、入学、退職に就職そして転勤など、出会いと別れのシーズン 昨日も職場の先輩の定年退職を祝う送別会に出席した。 毎回のことだが、現役を退く先輩のあいさつには、多くの人への感謝が込められている。 そして、3分間に凝縮された信念の吐露を聴くと、大きなプレッシャーから解放される安堵感と38年間を完全燃焼したという充実感あふれる表情がそこにはあるのです。...
View Articleミモザの花のころ
ミモザ 明るい黄色の花をつけたミモザが早春の空に映えている。 このミモザは洋画家野口彌太郎がとても好きな花でもあったそうだ。 野口は昭和51年3月23日に没しているが、この時期が、ちょうどミモザの花がさかりの頃で、彼の命日は「ミモザ忌」と呼ばれている。 そして、野口彌太郎は、長崎との縁が深く、多くの長崎の絵を残している。 彼の作品を展示した「野口彌太郎記念日美術館」は、一度は足を運ぶ価値がある。...
View Article島原の新しい見どころ「しまばら芝桜公園」
しまばら芝桜公園 日本列島は大雪と厳しい寒波が続いた今冬だったが、ようやく春の温かさが実感できる時期になった。 長崎地方の桜は平年より2日遅く開花し、満開となったのは平年より1日早い4月3日という記録になったそうだ。 先週が花見の宴真っ盛り、今週は満開を過ぎ、落下しきり、葉桜への駆け足が始まっている。 大型連休のころは初夏を思わせる新緑の姿に変貌しているのだろう。桜の変わり身は実に早い。...
View Article玉子かけご飯
玉子かけご飯に・・・ しまばら芝桜公園の帰路、こだわり玉子で知られる「塚ちゃん雲仙たまご村」に立ち寄った。塚ちゃん雲仙たまご村のこだわりはニワトリへのこだわり、エサへのこだわり、水へのこだわり、飼育環境へのこだわり、鮮度へのこだわりとおっしゃる。 雲仙たまご村と言っても、この地は島原、芝桜公園も近い。 〒855-0072 長崎県島原市六ツ木町甲1235-1 TEL:0957-64-5591...
View Article自転車入院のおかげで・・・
立夏のこどもの日 にほんブログ村 大型連休期間の長崎は、比較的好天に恵まれ、気温が25℃を超える夏日も多かった。 そう言えば、5月5日のこどもの日が「立夏」だったよな〜 連休明けの7日は、わが職場もクールビズ解禁となったので、さっそく軽装で出勤させてもらった。 クールビズとは言ってもネクタイを外した程度のものなのだが、ここのところの気温上昇でクールビズ効果を実感している。...
View Articleピナレロ退院
ピナレロ退院 にほんブログ村 疲労入院中だったピナレロが退院した。健康診断と、すり減ったタイヤとフロント、リアのでシフトワイヤ交換が今回の主な処置。 赤色の入ったタイヤにしてみたら、大分イメージが変わりました。 退院祝いにさっそく、ぶらりとロードに出てみました。 入院前は、アウターに入れるときやや引っかかり気味だったフロントギアのシフトもすっかりスムーズ、快調になりました。...
View Articleツバメが来た
今年もよく来てくれました にほんブログ村 身近にいる野鳥のツバメが減少しているという。 昔は、低空飛行するツバメが目の前を横切る光景がごく普通に見られたが、最近はがめっきり少なくなった。 耕作農地が減ったこと、住宅構造や住宅材質が変化したこと、それに天敵であるカラスが増えたことが原因らしい。それに日本人の生活スタイルが変わったことも影響しているのだろう。...
View Article桑の実が生りました
桑の実が生った! にほんブログ村 わが家の鉢植えの桑の木に実がなった。 今年、春まだ浅き頃、知人から頂いた鉢物で、育ちも小ぶりだったので実がなることなど気にも留めず庭の鉢仲間に入れてあげたのだが、いつの間にか結実し、色づいてきたのでびっくり。...
View Article自転車散歩
朝のビーチ にほんブログ村 にほんブログ村 天気がいい。 週休日には、ゆっくり寝てなんぞいられない。 天から与えられた自由時間は3時間あまり、午前11時には、帰宅してシャワーを済ませておかなければいけない。 自転車散歩に出かけてみた。 朝のビーチの表情 ここは人工海浜のためか、比較的流れ寄る物が少なく、静穏で美しい砂浜だ。 散歩するひとがひとり、ふたり、さんにん。 三人目はわたし。...
View Articleキリシタン大名サミット
キリシタン大名サミット 今、島原半島の歴史が注目されている。 今年は、キリシタン大名として知られる有馬晴信の没後400年にあたる。 南島原市の北有馬の日野江城を居城とした日野江藩主である。そして、同じキリシタン大名の大村純忠とは甥、叔父の関係にある。 晴信の生涯は陰陽波瀾に満ちている。...
View Article続・キリシタン大名サミット
2012年6月5日、日野江城主であったキリシタン大名、有馬晴信が断罪されて400年を迎える。 地元南島原市では、晴信没後400年記念の事業として6月2日、「キリシタン大名サミット」が開催された。 参加者300人の募集に対して、約450人の参加者があり会場いっぱいの盛況だった。遠くは関東地方からの参加者もあったとか。 有馬家第27代有馬匡澄氏は初めて有馬家のふるさとを訪問され、あいさつに立たれた。...
View Article梅雨入りサイクリング
梅雨入りサイクリング にほんブログ村 梅雨入り発表があったが、幸い好天の休日になった。 ならばと、菖蒲が見ごろを迎えた大村公園まで走った。紫基調の大きな花が真っ盛りで、カメラを持った人たちや散歩の人たちが休日の朝を思いおもいに楽しんでいる。6月中旬頃までが見ごろとか。...
View Article琵琶湖の不思議をいただきます!
琵琶湖の小鮎をいただきました! 実山椒、梅干しが決め手でしょうか、とても風味豊かです にほんブログ村 今年も、近江・長浜に住む「あっちゃん」から小鮎の飴煮が届きました。 琵琶湖に棲むこの鮎は、「稚鮎」つまり鮎の子どもとは全く違ったもの。 琵琶湖の鮎は、川を遡上し大きく成長するオオアユと、一生琵琶湖に棲み続ける小鮎に大別されるとか。 しかし、小鮎も川に放流してあげると成長し始めるそうです。...
View Article小浜ちゃんぽん
一番人気 にほんブログ村 長崎の中華街、新地のレストランの人気メニューは「ちゃんぽん」だ。 休日にまちへ出かけたときは、時々お昼に立ち寄るのだが、最近、ちゃんぽんのあの濃厚なスープが口に重たく感じるようになった。 年のせいか?! ちゃんぽんと言えば、ルーツを長崎に持つ小浜ちゃんぽんがある。...
View Articleふるさとの味は進化している
手延べめんカフェ 島原半島は南島原市須川地区を中心としてそうめんの産地になっている。 その歴史は古く、島原の乱後まもなく、住む人のいなくなったこの地区に移入してきた人々によって製麺技術が持ち込まれたと言われている。 350年以上の歴史をもつ島原そうめんだが、意外とこの地区でそうめん料理をいただけるところは少ない。 その数少ないそうめんを食べさせるお店を訪ねてきた。...
View Article蝉とサルスベリとヒマワリと自転車
蝉とサルスベリとヒマワリと自転車 にほんブログ村 今年の夏は、蝉の鳴き声をよく耳にした。 朝の出勤は午前8時前、駅まで歩くのだが、その時刻にはもう、欅やもちの木にとまったクマゼミが大合唱を始めている。 蝉の幼虫は長い地下生活をおくるが、成虫になった蝉の命は短く、残された命の時間をを惜しむように彼らの歌声は続く。...
View Article自転車にのれば秋。
ぎらぎらの太陽も遠慮がちです にほんブログ村 ぎらぎらの太陽も少し遠慮がちになった。 朝夕の空気はすっかり秋のもの。 20℃のひんやりしてカラッとした朝が自転車に誘う。 自転車は海に向かう。 あれほど賑やかだった海は、全く違った世界になっている。 夏休みのおまけの日曜日、みんな外出どころか、食事をとる暇もないほど忙しいのだろう。 いや、食事をつくる時間などない人が多いのかも知れない。...
View Article方言だから伝わる微妙なニュアンス 長崎発「ペコロスの母に会いに行く」
長崎の漫画家が描いて書いた作品「ペコロスの母に会いに行く」 にほんブログ村 介護を必要とする認知症の人が全国で305万人! まんがとエッセーで構成された長崎発の作品「ペコロスの母に会いに行く」は、認知症の母との実生活をモチーフに語られた作品なのに、介護の厳しい現実もほのぼのとした出来事のように感じてしまいます。 そして、思わず吹き出してしまうのです。...
View Article